限られたリソースでも、
"最大限のサステナビリティ情報開示"をアシスト

サステナビリティ開示業務支援ツール

お問い合わせ / 資料請求

Sustaina Cloudで、
社内外からの情報整理も、
開示業務の効率化も、
戦略設計のためのリサーチも

急激な環境変化の中で年々多くのことを求められるサステナビリティ担当者の業務負担を減らし、より推進できる環境づくりを支援します。

サステナビリティ担当者の課題を解決したい

よくあるお困りごと
1. Excelとメールでのやり取りが多く、管理が大変かつ属人的になってしまっている・・・
2.  ESG外部評価機関から送られてくる質問票の回答業務負担が高すぎる・・・
3.  求められていることはわかっているものの、人手不足で対応できないことが多い・・・

データの収集と管理

サステナビリティに関するデータを一元的に集約できます。
データは定義、使用箇所、収集頻度、計算方法などを柔軟に設定でき、データ入力担当者を管理者(レビューアー)がアサインし、結果を承認するフローにより、職務分掌を担保しています。
各データには証憑を添付することも可能で、経年比較して異常な増減幅を検知する閾値を設定することもできます。収集する対象ロケーションは多段階構造に対応しており、例えばアジア>日本>大阪など、データ収集する地域や事業所を細かく設定できます。
他にも、データのエクスポートや内容の英語・中国語へ機械翻訳、データの内訳設定など様々な便利機能を搭載しています。

あらゆる質問票を一括管理

企業は、ESG評価機関や取引先から送られてくる多数の質問票の管理と回答に多大なリソースを要しています。これを解決するために、Sustaina Cloudでは全ての質問票を集約し、過去の回答検索やESG評価スコアの管理を簡単に行える機能を搭載しています。質問票は指定がなく、全ての形式を取り込むことが可能です。
更に、類似の質問を紐づけるすることができるので、様々なESG評価機関や取引先から同じような質問が来る場合にも、同種の質問に何と回答したかすぐに確認することができます。

サステナビリティに特化した情報収集機能

Sustaina Cloudは企業の情報収集をより効率的に行える機能を多数搭載しています。その中でも、学習型AIチャットボット機能は、実際に公表されている報告書や文献を学習しているため、正確性を担保できます。インターフェイスはリサーチを行うユーザーの実務効率化を最優先に考えてデザインされており、回答結果の参照箇所をハイライトして表示し元資料を素早くチェックできたり、学習している情報以外に調査することがあればWebの情報を集約し参照元を表示することもできます。

その他

業務を効率化させるその他の様々な機能をご利用できます

対照表の作成

GRI(Global Reporting Initiative)、SASB(Sustainability Accounting Standards Board)、ISSB(International Sustainability Standards Board)が公表するグローバルスタンダードに則って対照表を作成することができます。この対照表はデータ管理に蓄積されている情報を引用したり、掲載元のURLを記入することによって、チェックリスト形式で作成できます。

同業他社分析

Sustaina Cloudのオプションプランには、同業他社のサステナビリティ開示内容の分析が含まれます。これは、指定された同業他社の公開されている情報を国内外問わず、比較可能な形でSustaina Cloudが収集し、重要項目を定めテーブル形式でご提供するものです。例えば、業界のTNFDや人的資本の開示内容を横比較したいなどの場合にとても便利な機能です

統合報告書データベース

統合報告書を公表している800社以上の情報を集約し、まとめているデータベースを閲覧可能です。統合報告書の内訳には、パーパス、ビジョン、ミッション、バリュー、経営理念、マテリアリティ、テーマ、指標と目標、実績値をそれぞれ集約して証券コード協議会が定める33業種ごとに閲覧することが可能です。統合報告書の参照元には、プライム市場、スタンダード市場、グロース市場に上場している企業が含まれています。

KPIと実績値の管理

サステナビリティ開示に関するKPIと実績値データを入力し、グラフ化することが可能です。情報とグラフは社内報告資料の用途でPDF印刷が可能です。KPIには基準年度と基準値(2020年のScope2排出量など)、短期目標年度と目標値、中長期目標年度と目標値、を入力することができます。メモ機能や最終更新日確認、年度ごと実績値の増減の自動算出など細かい箇所にも手が届くので、KPIはこの機能1つで効率的に管理することができます。

ネクストアクション管理機能

例えば質問票を回答したり、対照表を作成している時に、当期はまだ検討段階で翌期以降に取り組みたい課題がある場合、その項目を「ネクストアクション」として記録・管理することができます。ネクストアクションは優先度やESG分類を設定でき、引用元(該当の質問票と対照表)のリンクが表示されます。それらに対して対応案やマイルストーン、対応部署・部門を入力することができます。これにより、次に実施したい施策を漏れなく集約し、自社のサステナビリティ経営の推進と開示内容の充足に役立てます。

最新のニュースと動向の確認

国内外のサステナビリティに関係するニュースを集約しているので、いつでも最新の情報を確認することができます。ニュースはあらゆるWebサイトや文献から公開可能な範囲で引用しており、日本語以外のニュースはAIを用いて翻訳しています。ニュースは、カテゴリ(業界ごと、法規制、環境・社会・ガバナンス、など)に分けて見やすく整理されています。

Sustaina Cloudの導入に関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ